かんべの里の二十四節気七十二候
35/36

か所つくり、間伐した木を乾かし焚火や休憩室の薪ストーブの薪棚も薪棚も 3 か所つくり、間伐した木を乾かし焚火や休憩室の薪ストーブのかんべの里山がたくさんの方に利用していただけるよう、かんべの里山がたくさんの方に利用していただけるよう、出雲かんべの里 館長 錦織 明出雲かんべの里 館長 錦織 明「かんべのかんべの里の 二十四節気年に開館して以来、里山を整備してきました。1994 年に開館して以来、里山を整備してきました。二十四節気 七十二候七十二候」   かんべの里は 1994   かんべの里は散策路をつくり展望台や風の丘を整備しました。「てんぐの森」にはピザ窯や散策路をつくり展望台や風の丘を整備しました。「てんぐの森」にはピザ窯やデッキをつくり、「てんぐるの森」では電信柱を建てて電気が使えるようにしました。デッキをつくり、「てんぐるの森」では電信柱を建てて電気が使えるようにしました。燃料にしています。そして、森でのさまざまな体験活動が行われるようになりました。燃料にしています。そして、森でのさまざまな体験活動が行われるようになりました。自然に親しむ場になるよう編集しました。この冊子が、自然の移り変わりや、自然に親しむ場になるよう編集しました。この冊子が、自然の移り変わりや、里山の暮らしに関心を持っていただくきっかけになれば幸甚です。里山の暮らしに関心を持っていただくきっかけになれば幸甚です。おおわりに1614島根県松江市大庭町 16142025 年 9 月写真・文:錦織明 写真:門脇和男、國井加代子写真・文:錦織明 写真:門脇和男、國井加代子発行:出雲かんべの里 〒690-0033 発行:出雲かんべの里電話:電話: 0852-28-0040 0852-28-0040 発行日:デザイン:川本珠子デザイン:川本珠子ドローン撮影:福田尊弘ドローン撮影:福田尊弘690-0033 島根県松江市大庭町 発行日:202534

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る