猫女(世間話)

語り(歌い)手・伝承者:太田市三瓶町池田北  和田要一郎さん・明治19 年(1886)生

 そいじゃ、昔を語って聞かせようか。
 木挽(こび)きさんがずっと山奥に小屋を建てて、そこで昼間は仕事をして晩にはその小屋の中で泊まっておった。ただ一番大将の木挽きさんが一人、まだ起きていて算盤(そろばん)で勘定をしておった。けれでも、ほかの木挽きさんたちは十人ばかり、気持ちよさそうに眠っておった。
 ところが、そこへきれいな女がやって来て、にこにこ笑ってみせる。大将の木挽きさんは、この山奥へ女が来るはずはないがと思いながら見ていると、その女は寝ている木挽きさんの口をちょっと手でいじっては、にこにこ笑っている。そうしてずっと回る。
 どうもおかしいと大将の木挽きさんは感じて、掛けてあったハツリ鎌(がま)を手に取った瞬間、女めがけて投げつけた。女は、
「キャッ」と苦しみ叫んでとんで逃げた。
 それから、寝ていた木挽きさんを起こしたら、だれにも舌がない。女が舌を取って食べたらしい。
 夜が明けて外へ出てみると、血が点々と雪の上に続いている。その木挽きは村の人々に事情を説明して、鉄砲を下げたり、槍を下げたりして跡をたどってみたそうな。
 七里ぐらい山奥の大きなタブの木のそばに洞穴(ほらあな)があって、そこの中へ血が続いていたそうな。そろっとのぞいて見ると、大きな猫又(ねこまた)がうんうん苦しがって寝ているではないか。
 そこを一緒に来た猟師が鉄砲に弾をこめて撃ったそうな。撃ったかと思うと、その猫又はト-ッと跳んで出た。けれどもその前にハツリ鎌でやられ、大きな傷を負っているところを撃たれたために、そこでひっくり返って死んでしまった。
 猫又が女になって出てきて、木挽きさんの舌をみんな抜いて食ったということだなぁ。本当のことかどうかは知らんけれどね。

(昭和36年(1961)7月26日収録)

解説

 三瓶町池田の和田要一郎さん(昭和36年当時74歳)からうかがった話で、昔話というより、世間話に類するちょっと怖い話である。