かちかち山(昔話)

語り(歌い)手・伝承者:出雲市乙立町  伊藤アキコさん・大正5 年(1926)生

 とんとん昔があったげな。
 おじいさんとおばあさんとおったげな。その二人には子がないから前山の兎を手前の娘のようにしてかわいがっていたげな。 あるとき、おじいさんは畑へ野良仕事に行って畑を打っていたら狸が出て来て、

あほのじいさん畑打ち
豆のないのに えっさっさ

と種の豆をみんな食べてしまってからかうので、おじいさんが腹を立てて、鍬を持って追いかけても逃げてしまったので、明くる日にはなんとかよい考えをしようと思って、野良仕事をしていたら、狸が出てきて、

あほのじいさん出てきたか

と言いかけたけれど、足が動かないようになってしまった。
「ああ、こな狸、出てきたか。世話ないわ、鳥モチを岩につけちょいたら」というわけで、おじいさんがその狸を捕まえて、持って帰って、それから天井から吊り下げておいて、
「おばあさん、今夜は狸汁でもすうがいいけに、おらはもそっとなかい行きて野良仕事してもどうけん」と言って、おじいさんが畑仕事に出ていったら、
-ま、狸汁てて言ったが、自分を殺さかと思っちょうかも知れんけに何でも-と狸が思って、
「おばあさん、殺されえ前に、わは悪いことをした、その恩返しにおばあさんにお手伝いがしたいけに、この縄解いてごさんか」と言った。おばあさんは優しかったから、粉を杵でつきかけていたけれど、かわいそうに思って、狸の縄を解いてやり、
「杵で粉でもついてごすか」と言って、杵を狸に渡したら、
「粉をつかずに、おまえをついて殺いてやあ」と言って、狸はおばあさんをたたいて殺いてしまって逃げてしまったげな。
 おじいさんが晩にもどってみたらおばあさんが死んでおり、狸の姿は見えないので、
-どげしたことだい。-と悔やんでいたら、兎が出てきて、
「このかたきは自分が取ってあげえけん」と兎が言ったげな。 それから明くる日に兎が狸のところへ行った。
「山へ薪こりに行かんか」
「ほんなら行きてみいがいいかも知れん」と狸が言うので、一緒に木こりに行って、狸に一荷負わせてついて帰るとき、火打ち石で狸の荷に火をつけたげな。
「あら、何の音かいのう」
「あらカチカチ山だけんカチカチ言うだが」。兎が答えたげな。
 それからしばらくしたら、ボウボウ音がするので、狸が、
「ボウボウいうが、ありゃ何の音だ」言ったら、兎は、
「ボウボウ山だからだけん」と答えたげな。そのうち狸の背中で火が燃え、熱くてならないので狸は川へ飛び込んで火を消したって。そうしているうちに兎は逃げてしまったげな。
 それから狸は、苦しくて寝ていたら、また兎が出てきた。
「狸さん、どげしたことかね」
「あぎゃんこと言うな。おまえが火つけたで、背なが焼けた」
「人違いさっしゃんな。わしは中山の兎だけん」と兎は言って、
「そぎゃんことしたやなら、薬つけてあげえわ」と言って、トウガラシの練ったやつをつけたので、狸の背中はまた痛くてたまらなくなり、また川へ飛び込んで、薬をきれいに洗い落として寝ていたげな。
 明くる日に兎がまた来て、
「舟に乗って出てみょこい。泥舟の方がええやつが出来ぃかも知れんけん」と狸には泥舟こしらえ、兎は木で舟をこしらえて舟に乗って出かけたら深いところで泥舟が溶け出したから、
「こらいけんわ。兎さん、助けてごしぇ」と狸が言う。兎は狸の舟をますます向こうへ押して、
「おまえは、おばあさんのかたき討ちだけん」と言ったげな。それでとうとう泥舟は沈んで狸は死んでしまったげな。
 これこっぽし。

(平成5年(1961)7月4日収録)

解説

 出雲地方にも、語りの間に挟み込まれた歌が省略されず、比較的崩れの少ない「かちかち山」の話が残されていたのである。