旧暦 神在月に、森の中で焚火をしたり、森のおしごと体験したり、蔓や材料を採りに行って クリスマスリースをつくったり、薪割り体験したり、森の中でまったり過ごせるイベントを行います! お昼は、かまどで炊いた白飯と、豚汁を […]
11月18日(土) 10時から とんと昔のお話会の語り部さんが、民話劇をご披露いたします。 なかなか見どころ盛りだくさんの名演技をご堪能ください。 ただいま、受付中です。 ↓
~ヴァイオリンとチターの出会い~ 8月8日から、「立秋」、暦の上では、秋です! 秋といえば、芸術の秋。そこで、チターとバイオリンのデュオという珍しい組み合 […]
飾らない魂 もうすぐはじまります! 第14回 美術工芸甲子園 大賞 受賞作品「姫」 をはじめとした創作人形展を開催いたします。民話館にて、入場無料。
かんべの里の「夏まつり」といえば、竹の大ソーメン流し!? コロナ禍を経て、4年ぶりに復活します! 冷たいひえっひえのお水を流すので、暑~い夏には、 最高です!ソーメン流しの後は、大きなスイカを前に、右だ!左だ!前・前! […]
今年は、例年より新緑も早く芽吹いていますね。 桜も例年であれば、八重桜がまだ咲いている時期ですが すっかり散ってしまいました。代わって、つつじが 3分咲きになってまいりました。 とっても気持ちの良い季節に、新緑まつり […]
3月26日(日)は、春まつりです。 絶賛ワークショップ受付中! 森ウォーク 参加者も募集してます! 春の里山をゆったり散策してみてはいかがですか?
叶 玉紅さんの中国茶カフェが、毎月2回オープンします! 本場の中国茶の魅力を叶さんが教えてくれます。